沿革
				私たち積発堂は、江戸時代の享保年間の開業以来二百数十年の歴史を持ちます。これは全国的にもとても珍しいことです。
				だけど古いだけの伝統を自慢したいのではありません。初代が創設した時のマインド、抱いていた「夢」を受け継ぎ、確かな歩みとともに今日に至ったことを、誇りにしたいと思います。
				
| 江戸時代享保年間 西暦1720年代 | 初代充庵により、米納津村(現燕市)富永に外傷治療を主として開業 | 
|---|---|
| 大正7年 | 新館完成 | 
| 昭和36年 | 三条市興野に富永草野医院を移設 | 
| 昭和55年10月 | 本館新築移転 病床数42床の富永草野整形外科病院に組織変更 | 
| 昭和58年3月 | 医療法人積発堂を設立、「富永草野病院」を運営 | 
| 昭和63年12月 | 増築により病床数62に増床 | 
| 平成9年7月 | 当院発祥の地 燕市富永に老人保健施設「エバーグリーン」及び診療所「富永草野医院」を開設 | 
| 平成15年1月 | 長岡市(旧栃尾市)に診療所「東ヶ丘整形外科」を開設 (令和7年5月閉院) | 
| 平成15年5月 | 新病院新築移設、病床数100床に増床、旧病院跡地に診療所「富永草野クリニック」を開設 | 
| 平成15年10月 | 富永草野クリニック内に指定通所リハビリテーションを開設 | 
| 平成16年6月 | 富永草野病院に介護療養型病床48床新設、医療療養型病床48床増床し、合計196床となる | 
| 平成18年4月 | 富永草野病院に「新潟脊椎脊髄病センター」を設立 | 
| 平成19年4月 | 富永草野病院の医療療養型病床50床を一般病床に病床変更し、一般病床100床、医療療養型病床48床、介護療養型病床48床となる | 
| 令和2年4月 | 富永草野病院の介護療養型病床48床を介護医療院に転換し、富永草野病院 介護医療院を開設 | 
| 令和2年10月 | 富永草野病院の医療療養型病床48床を介護医療院に転換し、富永草野病院は一般病床100床、富永草野病院 介護医療院は96床となる | 
